Contents
名古屋市市政資料館の結婚式:重要文化財で誓う、特別な一日
国の重要文化財に指定されている名古屋市市政資料館では、その荘厳でレトロな雰囲気を活かした結婚式を挙げることができます。大正時代のネオ・バロック様式の美しい建築で、特に中央の大階段は人気の挙式スペースです。

挙式の特徴
- 形式: 宗教的な色彩のない「人前結婚式」のみ可能です。参列者に結婚の証人となってもらうスタイルです。
- 場所: 挙式は、館内の象徴的な中央階段(2階から3階)と3階回廊を利用して行われます。吹き抜けの開放的な空間に赤い絨毯が敷かれ、ステンドグラスから光が差し込む美しいロケーションです。
- 雰囲気: 大正時代にタイムスリップしたかのような、重厚でクラシカルな雰囲気が魅力です。歴史的建造物ならではの厳かで特別な空間が、二人の門出を彩ります。

費用について
名古屋市市政資料館の施設利用料自体は、驚くことに無料です。
ただし、挙式を行うには衣装、ヘアメイク、写真撮影、音響、当日の進行管理など様々な手配が必要です。個人でこれら全てを準備し、市への複雑な申請手続きを行うのは現実的ではないため、一般的には市政資料館でのウェディングを専門に扱うプロデュース会社に依頼することになります。
プロデュース会社が提供する挙式プランの料金は、15万円前後が目安となっており、これに衣装代や写真撮影のオプションなどが加わります。
ただし、控室は別途料金がかかりますが、ゲストの待合やおふたりの控室として利用できるため、3部屋ほど抑えることをお勧めいたします。

申し込み方法と注意点
- 予約: 結婚式の半年前から予約が可能です。人気のシーズは早めに埋まってしまうため、早めの相談をおすすめします。
- 申し込み: 申込は直接おふたりのどちらかが名古屋市市政資料へと申込をする必要がありますが、計画書などは、プロデュース会社が詳細を記載いたします。「RWEDDINGS(アールウエディングス)」など、専門のプロデュース会社申し込むのが一般的です。
- 披露宴: 館内で披露宴や会食を行うことはできません。挙式のみの利用となります。近隣のレストランやホテルへ移動して披露宴を行うカップルが多いようです。
- 利用時間: 設営から挙式、撤収まで含めて2時間以内という時間制限があります。
- その他: 前撮りやフォトウェディングのロケーションとしても非常に人気が高く、多くのカップルが撮影に訪れています。
歴史と風格のある名古屋市市政資料館での結婚式は、費用を抑えながらも、忘れられない特別な思い出を作りたいカップルにとって魅力的な選択肢と言えるでしょう。興味のある方は、まずはウェディングプロデュース会社に相談してみてはいかがでしょうか。
当日の流れ(一般例)
8:00 ウェディングサロンにてお支度開始
9:45 お支度終了後タクシーで名古屋市市政資料館に移動

10:00 名古屋市市政資料館到着


10:20 リハーサル(控室にて)

10:40 親族紹介(待合室)
11:00 セレモニースタート

・入場

・誓いの言葉

・指輪の交換
・証明書署名&披露

・誓いのキス
・承認の拍手
・結婚宣言
・新郎新婦退場

11:20 フラワーシャワー
11:30 集合写真&お写真タイム


11:45頃~会食・パーティ会場へ移動

こちらは一般的な流れとなりますがおふたりの大切にしたいことなどをお伺いし
アールウエディングスのアニバーサリープランナーが進行などご提案いたします。
セレモニー後の移動についても、アールウエディングススタッフがサポートに入りますので
ゲストの皆様にもご安心いただけます♪
人気の会食&パーティ会場
名古屋市市政資料館すぐの場所にある古民家レストラン。徒歩1分と立地もよく、少人数の会食ご希望の方におススメです。
人数:2名~36名
名古屋市市政資料案からの距離距離:徒歩1分

同じ文化の道エリアにある築100年を迎える歴史的建築物の少人数レストラン
人数:2名~38名
名古屋市市政資料案からの距離距離:徒歩5分.タクシー3分

同じ文化の道エリアにあるミシュラン一つ星獲得の北村シェフが生み出すフランス料理を堪能いただけるグランメゾン
人数:20名~62名
名古屋市市政資料案からの距離:徒歩7分/タクシー5分

その他おふたりのご人数やご希望の雰囲気にあわせてパーティ会場や会食会場もご紹介しております。
お気軽に【アールウエディングス】までご相談ください。